人見知り営業マン 歩く花ブログ

人見知りインドア派も愛する家族のためなら外に出ます。お出かけスポットや購入品を紹介するブログ

道の駅しもつけで絶対外さない!おすすめグルメ&食事スポット完全ガイド

*PR含む内容になります

道の駅しもつけで絶対外さない!おすすめグルメ&食事スポット完全ガイド

こんにちは!内谷慶です! 道の駅を見るとテンション上がる男です!

 

今回は、白蛇辨財天に行った帰りに、寄った道の駅しもつけに足を運びました!

 

ちょうど昼時で、お腹もすいたところ、内谷家はここでランチを食べることにしました!

 

「道の駅で美味しい食事がしたいけど、どこで食べればいいの?」「地元の食材を使った本格的な料理が食べたい!」内谷同様、そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

 

実は、道の駅しもつけには、地元食材にこだわった本格レストランから、気軽に楽しめるキッチンカーまで、様々な食事処があります。

 

今回は、道の駅しもつけのグルメスポットを徹底解説します!

1. 道の駅しもつけ!食事ならココ!



釜戸ごはん 春夏秋冬食堂 gen-ten

「レストランの食事って少し値が張るんじゃない?」そんな心配は無用です!gen-tenでは、リーズナブルな価格で本格的な和食が楽しめます。

 

特筆すべきは、毎日精米した新鮮なお米を羽釜で炊き上げる「炊き立てごはん」。一粒一粒が立っており、自然な甘みが感じられる至極の一品です。

 

地元農家から直接仕入れた朝採れ野菜を使用した小鉢類や、産地直送の食材を使った定食メニューも充実。そば・うどんといった麺類も人気メニューです。

 

今回は、内谷家もここでランチを食べました!

 

 

 

チキン南蛮ローストビーフ丼 1,529円(税込)

 

穴子とプリプリエビ天丼 1,419円(税込)

 

から揚げ御膳 1,419円(税込)

子供が先に食べ始めたので、から揚げはこの角度ですが、御膳には、そば、うどんが着いてきますので、食べごたえ充分です!

 

 その他詳しいメニューはコチラ

kamadogohan-genten.com

キッチンカー コロッケのころっ家

気軽に食べたい時におすすめなのが「コロッケのころっ家」。サクサクの衣と、じっくり煮込んだ具材の相性が抜群です。

 

あのモノマネで有名なコロッケさんプロデュースのコロッケ惣菜屋さんです!

めっちゃ目立つ看板に、自然に足が向いてしまいますね(笑)

 

おむすびとコロッケが売っています!種類も豊富で、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

 



 

 

 

トラベルスウィーツ ブルージュ

「スイーツは少し贅沢かな?」と思われるかもしれませんが、ブルージュ地産地消にこだわりながらもリーズナブルな価格設定が魅力。栃木県産の食材を使用した、心温まるデザートを提供しています。

シュー生地がパリッとしてて、クリームもたっぷりはいっていて、満足の逸品でした!

石窯パン工房 パンデパルク逢

平窯タイプの石窯で焼き上げる本格パンが自慢。厳選した粉と天然酵母を使用し、生地からフィリングまですべて手作りにこだわっています。

2. 道の駅しもつけ食事以外のおすすめ

物見塔

食事の前後に立ち寄りたいのが物見塔です。展望台からは関東平野を一望できる絶景が広がります。お子様向けには滑り台も併設されており、家族で楽しめるスポットとなっています。

 

中段からは滑り台が出来て、子供も何回も乗ってはしゃいでいました!夜はイルミネーションになるみたいで、クリスマスシーズンは、夫婦カップルで見るのも良いですね!

農産物直売コーナー・物産品コーナー

「お土産も買いたいけど、品揃えは大丈夫?」そんな心配は無用です。地元農家による朝採り野菜をはじめ、下野市やとちぎの名産品、銘菓など、豊富な品揃えで来場者をお迎えします。

 

栃木といえば、イチゴですから、もちろんイチゴに特化したコーナーもあります!

 

道の駅では工場直売コーナーもありました!

 

曙フーズは、様々なおかきやせんべいを製造している会社ですね。

 

特に工場直売では、お得な大袋のおかきや、季節限定のお菓子など、スーパーでは手に入りにくい商品がたくさん揃っています。

3. 道の駅しもつけ!食事ならココ!記事のまとめ



営業時間

9:00~18:00(隔週水曜日定休)

アクセス

〒329-0431 栃木県下野市薬師寺3720-1

駐車場

広々とした無料駐車場完備

道の駅しもつけは、単なる休憩所ではありません。地元の新鮮食材を使用した本格料理、手作りにこだわったパン、リーズナブルなスイーツなど、多彩な食事処が揃っています。

 

さらに、食事の前後には物見塔からの絶景を楽しんだり、新鮮野菜や地元特産品のお買い物を楽しんだりと、半日たっぷり楽しめる観光スポットとしておすすめです。

 

ぜひ、道の駅しもつけで、栃木の食と景色を存分にお楽しみください!

【写真映え間違いなし!】道の駅にのみやで楽しむイチゴスポット大特集!

*PR含む内容になります

イチゴだらけ!道の駅にのみや 写真多め

こんにちは!内谷慶です! 神社にお詣りしたあとは道の駅ですよね!?

 

今回は、道の駅にのみやに行きました!

 

 

皆さん、インスタ映えするイチゴスポットをお探しですか?

 

せっかく道の駅に来たのに、写真を撮る場所が見つからず困っていませんか?

 

道の駅にのみやは、イチゴをテーマにした写真スポットが盛りだくさん。今回は、SNSで話題の撮影ポイントを詳しくご紹介します。

二宮尊徳

道の駅の顔とも言える二宮尊徳像。薪を背負いながら本を読む姿は、私たちの小学校でもおなじみですよね。実は、ここは二宮尊徳(金次郎)ゆかりの場所!

 

尊徳像と一緒に撮影すれば、皆さんの学校にもあった、懐かしの金次郎さんと真面目さとポップさが混在した面白い一枚が撮れます!

 

内谷のイメージは夜中に動き出しそうなイメージですが(笑)

「歴史的な像と可愛いイチゴ?ミスマッチでは?」と思われるかもしれません。

 

しかし、これこそが道の駅にのみやならでは。教育的な要素とインスタ映えを両立させた、ユニークな撮影スポットなんです。

イチゴ情報館

イチゴ情報館は、まさにイチゴ尽くしの空間。巨大イチゴのオブジェクトや、イチゴ型のベンチなど、フォトジェニックなスポットが満載です。

 

 

 

「ただのイチゴの展示館?」いいえ、違います。ここでは栃木のイチゴ栽培の歴史や技術も学べます。知識を深めながら、可愛い写真も撮れる一石二鳥のスポットです。

イチゴふれあい館

本物のイチゴ農園のような雰囲気を味わえるイチゴふれあい館。季節によっては実際のイチゴ狩りも体験できます。

 

「オフシーズンは楽しめない?」そんなことはありません。イチゴの栽培方法を解説するパネルや、イチゴをモチーフにした装飾が年中楽しめます。

イチゴフォトスポット

館内外には、思わず写真を撮りたくなるイチゴスポットがたくさん!特に人気なのは:

  • 巨大イチゴパネル

家族、カップルでぜひ、撮影してください!

  • イチゴのつばさ

    さあ、いちごの翼を広げて行きましょう!
  • イチゴの壁面アート

何気なく座ったベンチの後ろにイチゴが! もうどこを見てもイチゴですね!

イチゴだらけ!道の駅にのみや記事のまとめ

道の駅にのみやは、単なるイチゴのテーマパークではありません。イチゴの魅力を様々な角度から体験できる、学びと楽しみが融合した特別な場所です。

 

写真撮影だけでなく、イチゴの知識も深められる道の駅にのみや。家族や友人と一緒に、思い出に残る素敵な写真を撮ってみませんか?

 

ただ、撮影禁止の場所もありますので、マナーは守っていただければと思います!

アクセス

住所:〒321-4521 栃木県真岡市久下田2204−1
営業時間:9時00分~17時00分
※定休日は公式HPで随時お知らせ

イチゴの季節に合わせて、ぜひ道の駅にのみやへお越しください。インスタ映えする写真と、イチゴに関する新しい発見が、きっとあなたを待っています!

クチコミで話題!白蛇辨財天レビュー:金運アップの秘密に迫る

*PR含む内容になります

クチコミで話題!白蛇辨財天レビュー

 

こんにちは!内谷慶です! 普段は営業マンをしています!
 
営業という仕事に必要なもの…それは…「神頼み」です!(笑)
 
それは冗談ですが、内谷は勝負事には、運を掴む力も必要だと思っているので、神社等があるとつい、お詣りしてしまいます。(それが良いのか悪いのかは分かりませんが)
 
皆さん、金運に悩んでいませんか?商売がうまくいかない、財布の中身が寂しい...。そんな悩みを抱える方に、栃木県真岡市の隠れたパワースポット「白蛇辨財天」をご紹介します!
読み方は、「はくじゃべんざいてん」らしいです(笑)
 
それで全てが解決するとは限りませんが、良いパワーを纏っているに越したことはないので、ぜひ、行ってみてください!
 
金運アップしたい!」という人が増えているご時世、このスポットの魅力に迫ってみましょう!

白蛇辨財天はどういう場所か

500年以上の歴史を持つ白蛇辨財天は、1522年に安芸の宮島厳島から御分霊を勧請した由緒正しい神社です。本殿には八臂辨財天座像が安置され、境内には学問の神様として知られる菅原道真公もお祀りされています。

 

特筆すべきは、古くから伝わる神秘的な白蛇の伝説です。境内に住む2匹の白蛇は、古来より吉凶を予知する神の使いとして崇められてきました。

白蛇の意味

「なぜ白蛇なのか?」と思われる方もいるでしょう。白蛇は日本の伝統文化において、金運と繁栄の象徴とされています。2匹の白蛇が現れることは、古来より縁起物として重宝されてきました。

 

白蛇は他の蛇に比べて数が少なく、その希少性から特別な存在とされてきました。多くの文化で蛇は神聖な生き物とされ、白蛇はその中でも特に神に近い存在とされています。

 

また、日本では、白蛇は弁財天の使いや化身とされ、財福をもたらす存在として信仰されています。

 

白蛇が縁起が良いとされる理由としては、これらの要素が組み合わさって、白蛇は「財福をもたらす」「幸運を呼ぶ」「長寿をもたらす」などの象徴となり、縁起の良い動物として人々に崇められてきました。

ご利益

まず最初に、神社の一番奥にある、市神社に行ってきました!こちらは、商売の神様を奉っており、内谷も仕事の商売繁盛を祈りました!

 

この神社の、主なご利益は以下の通りです:

  • 金運上昇
  • 商売繁盛
  • 病気平癒
  • 学業成就(菅原道真公)

「効果はすぐに現れるの?」という声もあるかもしれません。しかし、この一つ一つの積み重ねが「徐々に運気が上向いてきた」という気持ちの強さに繋がるのではないでしょうか?

金運銭洗いの滝

最大の特徴は、本殿地下から湧き出る「金運銭洗いの滝」です。この御神水で紙幣や硬貨を清めることで、金運アップが期待できるとされています。

 

「ただの水では?」という疑問も出るかもしれません。しかし、この御神水は:

  • 500年以上もの間、途絶えることなく湧き続けている
  • 病気平癒の効果も報告されている
  • 実際に商売繁盛を実感した参拝者が多数

という特徴があります。

 

お金を洗うというのがいいですよね!ちゃんと説明文も書いてあるので、その通りに洗いました!そのお金を種銭として使わず保管しておくのが重要ですね!

来年にいくらになっているのか…楽しみです(笑)

おみくじ

おみくじに関しては、通常のおみくじと水みくじという、水に濡らすと文字が浮き出てくるものがありました。

 

白蛇辨財天レビュー 記事のまとめ

白蛇辨財天は、単なるパワースポットではありません。500年以上の歴史と伝統に裏打ちされた、本格的な金運上昇・商売繁盛のご利益で知られる神社です。特に金運銭洗いの滝の御神水は、多くの参拝者から効果を実感する声が寄せられています。

 

金運に悩む方、商売繁盛を願う方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

アクセス・営業時間

  • 住所:〒321-4522 栃木県真岡市久下田西2丁目63
  • 営業時間:9:00~16:00

参拝のベストタイミングは、朝一番がおすすめです。清々しい空気の中で、心静かに参拝することができます。

 

ぜひ、白蛇辨財天に行ってみてください!

激安!「スーパーマルサン」完全ガイド!新店舗オープンで更に便利に!

*PR含む内容になります

激安!「スーパーマルサン」完全ガイド!新店舗オープンで更に便利に

こんにちは!内谷慶です!年末年始の大支出に向けて、この時期は節約!節約!をモットーにしています(笑)

 

物価高騰が続く今日、家計の節約に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?食費は生活費の中でも大きな割合を占めており、少しでも抑えたいところです。

 

そんな中で注目を集めているのが、埼玉県で展開する激安スーパー「マルサン」です。

 

よく、夕方のニュースで、安いスーパーと紹介されているので、聞いたことある方もいるかとおもいます!

 

埼玉県民のなかでは知らない人はいないくらい有名なスーパーマルサン!では、「実際にどんな店舗なのか?」「どこにあるのか?」をお伝えしていきたいと思います!

 

1. 激安スーパーマルサン 新店舗レビュー

春日部武里店 〒344-0023 埼玉県春日部市大枝330−1

新店舗 武里店に行ってみた!

2024年7月11日、マルサンの新業態となる「ラーテル・マルサン武里店」がオープンしました。これまでの郊外型大型店舗とは一線を画す、新しいコンセプトの店舗として話題を呼んでいます。

 

せっかくなので、従来のマルサンではなく、新店舗の方に買い物に行ってみました! もともとは「スーパーバリュー」という大型店だったので、駐車場も広い店舗です。

ラーテルの意味

他の店舗にはない「ラーテル」という名前、カワウソやフィレットなどと同じ、イタチ科の動物ですね。

 

「なぜラーテル?」と思われた方も多いのではないでしょうか。

 

実は、店名の「ラーテル」には、大手スーパーに負けない強い意志が込められています。

 

ラーテルとは、自分よりも大きな動物にも立ち向かう勇気を持つイタチ科の動物。この特徴が、大手スーパーに負けずに挑戦し続けるマルサンの企業姿勢と重なることから、新店舗の名称に選ばれました。

 

そのため、従来のマルサンとの違いもありますので、いままで、他店舗に行っていた方は、少し違いを感じるかと思います!

店内の様子

早速、店頭では広告の商品、特売品が並んでおりました!

 

段ボールから陳列棚に移さない並びは、他のディスカウントストアにもあるような、陳列に手間や時間をかけない作りになっています。

 

こういうお店は安い…予感がしますよね(笑)

内谷家の子供が喜んでいたのが、なんといっても、お菓子の目玉商品!通常は、他のスーパーであれば、100円から150円程度で売っている、お菓子がこの料金!

 

こういう安いのって、賞味期限が短くなっちゃったんじゃ?と思われがちですが、お菓子に関してはちゃんと、1年後まで賞味期限がありました。

 

ラーテルマルサンでは、内谷が行っていた他店舗に比べても、生鮮や精肉、鮮魚のスペースが広くとられていました!

しかも、当日別のスーパーで120円で買ったほうれん草がこの価格…先にこっち来とけば(笑)

値段はかなり安く設定されているように思います。見た感じは品質も良いものに感じます!薄利多売がモットーなマルサンならではかと思います!

 

時間によってですが、割引シールも貼られるみたいで、黒毛和牛が半額でした!

割引狙いで行くのもいいかもしれません。

 

 

内谷が気になったのは、マルサンといえば、弁当なんですが、武里店では、250円弁当まる弁が売っていませんでした。

 

 

 

 

しかし、個人的に面白いと感じたのは、ジャンボ特製おにぎり!1個1個のボリュームがすごいので、軽食に良いと思います!

 

超~目玉というポップの商品は圧倒的に安い商品と感じました!このポップを狙いに行けば、コスパいい商品や掘り出し物に出会えそうですね!

 

従来のマルサンより、生鮮食品のスペースが広いイメージです!

まとめると、武里店の特徴は、従来の「マルサン」とは異なる効率重視の店舗設計にあります。

  • 店舗面積:約400坪(従来店の約600坪から縮小)
  • 立地:住居密集地
  • 特徴:効率的な動線設計

従来店舗の特徴だった「食品迷路」(全商品エリアを通過してレジに到達する動線)を廃止し、買い物効率を重視した設計となっています。

 

2. 激安スーパーマルサン 会社概要

マルサンは「常に挑むは薄利多売」という企業理念のもと、1983年(昭和58年)に設立された食品スーパーマーケットです。

  • 会社名:株式会社マルサン
  • 本社所在地:埼玉県越谷市花田三丁目7-1
  • 設立:昭和58年3月
  • 資本金:1,000万円
  • 業種:小売業(食品スーパーマーケット)

3. 激安スーパーマルサン 他店舗一覧

今回の武里

住所:〒344-0023 埼玉県春日部市大枝330−1

営業時間

[月~土]10:00-20:00

[日]9:00-20:00

定休日

1/1-1/4

越谷花田店(本店)

  • 住所:埼玉県越谷市花田3-7-1
  • 営業時間:月~土 10:00~21:00、日 9:00~21:00

吉川店

  • 住所:埼玉県吉川市中野57-1
  • 営業時間:月~土 10:00~20:00、日 9:00~20:00

久喜店

  • 住所:埼玉県久喜市大字古久喜403-3
  • 営業時間:月~土 10:00~20:00、日 9:00~20:00
  • 休業日:年始1/1~1/4

桶川店

  • 住所:埼玉県桶川市西2-9-36
  • 営業時間:月~土 10:00~20:00、日 9:00~20:00

4. 激安スーパーマルサン レビューまとめ

内谷が購入した商品

全部合わせても税込800円程度でした!

 

今回、「ラーテル・マルサン武里店」に行きましたが、従来のマルサンと、値段や価格帯は良いところをキープしつつ、団地が近い立地を鑑みての、生鮮食品に力をいれつつ、利便性のある店舗内の配置になっています。

 

以下が、メリットのまとめになります。

 

メリット

  1. 圧倒的な価格の安さ(超~目玉のポップが特に安い)
  2. 品質と価格のバランスの良さ
  3. 地域密着型の商品展開
  4. 効率的な店舗設計(特に新店舗)

質問

Q:安すぎて品質が心配...
A:薄利多売の経営方針により、品質を落とすことなく低価格を実現しています。
Q:大型店なので買い物が大変そう...
A:新店舗では効率的な動線設計を採用し、スムーズなお買い物を実現!

まとめ

マルサンは、「安さ」だけでなく「品質」「利便性」にもこだわる、地域に根差したスーパーマーケットです。

 

特に新店舗となる武里店では、従来の強みである低価格はそのままに、より便利でスムーズな買い物体験を提供します。物価高騰が続く今、賢い買い物の強い味方となってくれることでしょう。

 

今は埼玉県のみではありますが、これからどんどん、店舗が増えていくといいですね!

 

ぜひ一度、お近くのマルサン店舗に足を運んでみてはいかがでしょうか?きっと、あなたの家計の節約に大きく貢献してくれるはずです!

 

 

マクドナルドの新商品!グリマスシェイクが遂に日本上陸!

*PR含む内容になります

マクドナルドの新商品!グリマスシェイクが遂に日本上陸!

こんにちは!内谷慶です! 皆さん、グリマスシェイクって知ってますか?

 

内谷は恥ずかしながら、子供に言われて初めて知りました!きっかけは先日、「グリマスシェイク」が日本初上陸!というマクドナルドのCMでした!

 

 

 

マクドナルドの新商品情報をチェックしているけど、最近話題のグリマスシェイクって何?」「アメリカで大人気だったって聞いたけど、どんな味なの?」

 

そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?今回は、2024年10月30日から日本のマクドナルドで販売開始となる話題の新商品「グリマスシェイク」について、詳しくご紹介します。

 

今回は、買い物ついでに、マクドナルドによって、グリマスシェイクをゲットしてきました!

ついに日本で発売!グリマスシェイクとは?

グリマスシェイクは、マクドナルドの人気キャラクター「グリマス」をイメージした特別なマックシェイク。グリマスといえば、1970年代から愛されている紫色の愛らしいキャラクターで、マックシェイク大好きな少し不器用なところも魅力的な存在です。

 

このシェイクは、2023年にアメリカでグリマスの誕生日を記念して発売され、SNSで大きな話題となりました。そして遂に、日本でも楽しめるようになったのです!

「海外の人気商品だけど、日本人の口に合うの?」

この心配に応えるべく、日本版グリマスシェイクは日本人の味覚に合わせて特別にアレンジされています。

日本のグリマスシェイクの味は?

日本のグリマスシェイクは、ブルーベリーヨーグルト味という新しい味わいで登場します!

特徴は以下の通りです:

  • 本物のブルーベリー果汁を使用
  • さわやかなヨーグルト風味がベース
  • フルーティーな甘みが特徴

既存のシェイク(バニラやチョコ)よりも大きいサイズの容器になります!

グリマスが描かれたシェイクはかわいらしく、早くもSNSで盛り上がりを見せています!

 

 

 

事前の情報通り、ヨーグルトとブルーベリーの味の相性ピッタリです!

 

なんか、昔食べたパナップのブルーベリー味を食べたような既視感を覚えました!

クセはなく、スッキリとしたブルーベリーヨーグルト味でした!

 

 

 

  • さっぱりとした後味で、デザート感覚で楽しめる
  • 本格的なフルーツの風味と、親しみやすいヨーグルトの味わいのバランスが絶妙
  • インスタ映えする見た目で、SNSでの共有も楽しめる

日本のグリマスシェイク まとめ

グリマスシェイクは、以下の3つの魅力を兼ね備えた特別な一品です:

  1. アメリカで大反響を呼んだ話題の商品を日本で体験できる
  2. 日本人好みにアレンジされたブルーベリーヨーグルトの爽やかな味わい
  3. 懐かしのキャラクター「グリマス」との特別な思い出作りができる

期間限定での販売となりますので、この機会に是非マクドナルドで新しい味わいのグリマスシェイクを試してみてはいかがでしょうか?

ピニャータの遊び方!パーティーを盛り上げる魔法のアイテム!

*PR含む内容になります

ピニャータの遊び方:パーティーを盛り上げる魔法のアイテム!

こんにちは!内谷慶です! 今年の内谷家はハロウィンパーティーをやろうと思います!

 

子供が喜ぶような、お菓子を用意しなきゃですね!

 

ただお菓子を配るだけじゃなくて、一風変わった演出でお菓子を配ってみたいですよね?

 

パーティーやイベントをもっと楽しく演出したいと思ったことはありませんか?

ハロウィンだけではなく、クリスマスや誕生日パーティーでも、使える、「ピニャータ」を知っていますか?

 

今回は、子どもから大人まで大盛り上がり間違いなしのピニャータについて、その魅力と遊び方をご紹介します!

ピニャータとは?

ピニャータは、メキシコや中南米で生まれた伝統的なパーティーゲームの主役となるアイテムです。外見は色とりどりの紙で装飾された大きなくす玉のような形をしています。

 

中にお菓子やおもちゃなどのプレゼントが詰められており、参加者が順番に棒で叩いて割り、中身を取り合って楽しむという、とてもユニークな遊び道具なんです。

こんな時におすすめ!

  • 子どもの誕生日パーティー
  • クリスマス会
  • ハロウィンイベント
  • 学校行事やお祭り
  • その他各種パーティー

ピニャータの興味深い起源



実は、ピニャータには深い意味が込められているんです。その起源は、なんと「悪魔退治」にありました!

 

昔のピニャータは、主に7つの突起を持つ星型で作られており、これは七つの大罪を表現していたとされています。参加者が目隠しをして棒で叩き割る行為には、「悪を打ち払う」という象徴的な意味が込められていました。

 

そして、ピニャータが割れた後に振る舞われるお菓子や景品は、「天からの恵み」を表現しているのです。こうした意味があるからこそ、今でも「縁起物」として愛されているわけですね。

作り方

手作りピニャータに挑戦してみませんか?基本的な作り方をご紹介します。

必要な材料

  • 風船(土台用)
  • 新聞紙
  • 小麦粉のり(または工作用のり)
  • 色とりどりの装飾用紙
  • ひも(吊るす用)
  • お菓子やおもちゃ(中身用)

作り方手順

  1. 風船を膨らませて土台を作る
  2. 新聞紙を小さく切り、のりで張り付けていく(3-4層程度)
  3. 乾燥させる(24時間程度)
  4. 装飾用紙で好きなデザインに飾り付け
  5. 中身を入れるための小さな開口部を作る
  6. お菓子やおもちゃを詰める
  7. 吊るすためのひもを付ける

YouTubeで実際に作っている人がいるので、参考にしてみてください!


www.youtube.com

遊び方


では、ピニャータとはどのように遊ぶのか?ルールはあるのか?をお伝えします!

基本的なルールなので、地域などでルールが違う可能性もありますが、ご了承ください。

基本ルール

  1. ピニャータを天井や木の枝などから吊るす(大人の背丈より少し高めがベスト)
  2. 参加者は一人ずつ目隠しをする
  3. 棒を持って3回までピニャータを叩くことができる
  4. 他の参加者は「もっと右!」「左!」などと声をかけて誘導
  5. ピニャータが割れたら、中身の取り合いスタート!

安全のための注意点

  • 周りには十分なスペースを確保する
  • 叩く人の周りには近づかない
  • 棒は柔らかめの物を使用する
  • 大人が必ず見守る

まとめ:ピニャータを楽しむためのポイント

  1. 年齢に応じた中身選び
    • 小さな子ども向け:ソフトキャンディー、小さなおもちゃ
    • 大人向け:個包装のお菓子、実用的な小物
  2. 参加人数に合わせた準備
    • 中身の量は参加者数×3個程度が目安
    • 取り合う時の混雑を考慮してスペースを確保

どこで購入できる?



自分で作れない場合(内谷も不器用なんで買いました)店舗やネットで購入出来ますのでご安心ください!

 

実店舗

オンラインショップ

    • Amazon
    • 楽天市場

ピニャータは、準備から片付けまでの全過程が思い出となり、パーティーを特別な思い出にしてくれる素敵なアイテムです。ぜひあなたのパーティーでも取り入れてみてはいかがでしょうか?

道の駅「五霞」の魅力を写真で紹介!ドライブの休憩にいかがですか?

*PR含む内容になります

道の駅五霞 レビュー記事

こんにちは!内谷慶です! 最近、TV番組で道の駅の特集がありましたね!

 

独自の進化が進んでいる道の駅…いずれ制覇してみたいものですね!今回は、新国道4号線沿いにある、道の駅五霞に行きました!

 

老舗感が出ていますが、道の駅ブームに乗っかって、中は茨城名物の魅力で溢れています!

 

 

茨城県の道の駅って、何があるんだろう?」「せっかく行くなら、写真で雰囲気を確認したい」そんな声をよく耳にします。

 

特に、首都圏からのアクセスが便利な道の駅五霞は、立ち寄りたいけれど実際どんな施設なのか気になりますよね。

 

今回は、道の駅五霞の全容を写真とともにご紹介します。地元の新鮮野菜から話題のスイーツまで、実際に訪れた人でないとわからない魅力をたっぷりとお届けします。

アクセス

道の駅五霞は、茨城県猿島郡五霞町ごかみらい13-3に位置しています。圏央道五霞ICからわずか1分という好立地で、都内からのドライブにもぴったりです

 

駐車場も大型車67台、普通車128台と充実しており、週末でも安心して訪れることができます。

 

ちなみに、旧ナビ情報: 〒306-0304 茨城県猿島郡五霞町幸主18-1

ですので、旧ナビの場合はコチラで検索してください!

営業時間

 

営業時間:9時~18時(店舗により異なる)
定休日:第1・第3月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
観光シーズンは混雑が予想されるため、午前中の来店がおすすめです。

農産物直売所「わだい万菜」

道の駅といえば、まずは野菜直売所ですよね?

 

五霞町の誇る新鮮野菜の宝庫です。特に朝採れ野菜は、スーパーでは味わえない瑞々しさが特徴。「でも、地元産って本当に美味しいの?」という声も聞かれますが、実は五霞町は肥沃な土壌と温暖な気候に恵まれ、特に葉物野菜の栽培に適しているんです。

 

朝早くから、新鮮な野菜を購入しようと、多くの方が直売所に足を運んでいました。

茨城物産品販売所

工場直送の五霞ラスクや郷土銘菓「五霞寶(ごかぼう)」など、ここでしか手に入らない特産品が勢揃い。「お土産って結局どれも同じじゃない?」という方にこそ、地元の原料にこだわった商品をお試しいただきたいですね。

 

いろんなラスクがリーズナブルに買える、お土産屋さんになっています!

お食事処 華こぶし

関東一を誇った中の島公園のこぶしの木にちなんで名付けられたお食事処。「休憩所程度の味なのでは?」という心配は無用です。地元食材を活かした季節メニューは、レストラン顔負けの味わいです。

メニューも豊富で、お手頃な値段で味わえるメニューばかりです!

詳しくは公式サイトからもみられます

www.michinoeki-goka.jp

 

ジェラートコーナー

 

季節の果実を使用した手作りジェラートは、まさに道の駅五霞の隠れた人気者。「普通のアイスと変わらないのでは?」という声もありますが、果実の風味と食感にこだわった職人技は一度食べれば虜になること間違いなしです。

 

フレーバーも独特なものもあって、何回来ても楽しめそうですね!

お弁当コーナー

地元食材を使用した手作り弁当は、ドライブのお供に最適。「コンビニ弁当で十分」と思われるかもしれませんが、地元の味と温もりが詰まった手作り弁当は、旅の思い出をより特別なものにしてくれます。

ベーカリー「El Camino

焼きたてパンの香りが漂う人気スポット。「パン屋なんてどこにでもある」という声も聞かれますが、地元産小麦を使用した特製パンは、素材の味わいが違います。

 

ちなみに、1番人気は大きいコッペパンに、焼きそば、ナポリタンを挟んだデカ盛りコッペパンです!食べごたえがありそうで、1つでお腹が膨れそうですね!

道の駅五霞 購入商品の写真レポート

まとめ

内谷が購入した商品 久助のラスク 400g

道の駅五霞は、地元の人たちにも愛される、地域密着型の道の駅になっています!

 

地元の工場のアウトレット品もあって、コスパいい商品の宝庫です!

 

道の駅五霞は、単なる休憩所ではありません。地元の新鮮野菜、手作りスイーツ、こだわりの食事処など、五霞町の魅力が詰まった特別な場所です。首都圏からのアクセスの良さと充実した施設内容で、週末のドライブ先として最適です。ぜひ一度、五霞町の味と魅力を体験しに来てください。

 

ちなみに、一昨年の冬の時期は、イルミネーション点灯もやっておりました!今年もあると、寒い冬のドライブの休憩がてら、イルミネーションを楽しむことができるかもしれませんね。

新国道4号線沿い、五霞IC付近の道の駅、休憩のついでに、楽しんではいかがでしょうか?