*PR含む内容になります
古河市のたい焼き工房【まーるいたい焼き】人気のまんまるたい焼き専門店の全て!
こんにちは!内谷慶です!地方には知る人ぞ知る名物店がありますよね!
今回は茨城県の古河市にある、ビックリする程かわいい見た目のたい焼きがあるんです!
「たい焼きは美味しいけど、いつも同じような形で少し飽きてきた...」「古河市周辺で本当に美味しいたい焼き屋さんはどこ?」「子供が喜ぶようなかわいいスイーツのお店を探している」そんな悩みをお持ちではありませんか?
古河市にある「まーるいたい焼き」は、その名の通り、従来の魚型ではなく、まんまるな形が特徴的なたい焼き専門店です。見た目のかわいらしさだけでなく、その味わいにもこだわり、多くのファンを獲得しています。
この記事では、古河市の隠れた名店「たい焼き工房 まーるいたい焼き」の魅力を徹底的に解説します。「まんまるな形のたい焼きって、本当に美味しいの?」「普通のたい焼きと何が違うの?」といった疑問にもお答えしていきますので、ぜひ最後までお読みください!
1. 古河市にある「たい焼き工房 まーるいたい焼き」商品レビュー!名物はまんまるたい焼き!
・店主の心づかい
まーるいたい焼きの魅力は、その商品だけではありません。店主のあたたかい心づかいも、このお店の大きな魅力の一つです。
お店では、たい焼きを焼き立ての状態で提供するために、注文を受けてから焼き始めるスタイルを採用しています。そのため、5分から10分ほど店内で待つ必要がありますが、その間も店主は細やかな配慮を忘れません。
内谷と妻が訪れた時には、待っている間に無料で紅茶を出してくださいました。冷えた体が温まるその温かい一杯は、待ち時間を快適にしてくれるだけでなく、ほっと一息つける貴重な時間となりました。
また、店主はとても気さくな方で、たい焼きの作り方や材料へのこだわりなど、質問にも丁寧に答えてくれます。このような人と人との温かい交流も、まーるいたい焼きを訪れる楽しみの一つと言えるでしょう。
「そんなに待たされるなら行く気が...」と思われるかもしれませんが、その待ち時間があるからこそ、最高の状態のたい焼きが味わえるのです。また、店主との会話や提供される温かい飲み物など、待ち時間も含めたお店の体験全体が、日常から少し離れた特別なひとときを作り出してくれます!
店内もおしゃれで、待ち時間も落ち着いた気持ちで待つことができました!
・予約も可能
とはいえ、中には「時間がない」「待つのが苦手」という方もいると思います。そういった方には、まーるいたい焼きでは事前予約も受け付けています。予約をしておけば、指定の時間に焼きたてのたい焼きを受け取ることができるので、忙しい方や時間を有効に使いたい方にはとても便利なシステムです。
週末や休日前は混み合うことがあります。確実に美味しいたい焼きを手に入れたい場合は、予約をおすすめします。「急に思い立ってたい焼きが食べたくなった」という時にも、電話一本で予約ができるので安心です。
「予約したいけど、何個から予約できるの?」「当日予約は可能?」といった疑問もあるかもしれませんが、まーるいたい焼きでは柔軟に対応してもらえます。個数に関しても相談に応じてくれるので、お土産用にまとめて購入したい場合なども遠慮なく問い合わせてみましょう。
・商品レビュー まーるいたい焼き!
見た目と形
まーるいたい焼きの最大の特徴は、何といってもその形状です。一般的なたい焼きといえば魚型が定番ですが、このお店のたい焼きは名前の通り「まんまる」な形をしています。
この丸い形は、見た目のかわいらしさはもちろんのこと、実は食べやすさにも一役買っています。魚型のたい焼きだと、尾の部分は生地だけになってしまいがちです(そこがいい!という人もいますが)
まーるいたい焼きは全体に均等にあんこやクリームが詰まっているため、どこから食べても美味しさが一定なのです。
「でも丸いたい焼きなんて、もはやたい焼きと言えるの?」という疑問も湧くかもしれませんが、伝統的な形にとらわれない新しい発想だからこそ、子どもから大人まで幅広い層に愛されているのです。特に子どもたちやSNS映えを求める若者からの人気は高く、手土産としても喜ばれること間違いなしです。
味と生地と食感
まーるいたい焼きの魅力は、そのかわいい見た目だけではありません!その味わいと食感もまた、多くのファンを魅了しています。
焼きたてのたい焼きは、外側がカリッとした食感で、噛むとサクサクとした心地よい音が響きます。そして時間が経ち少し冷めてくると、しっとりとした食感に変化していきます。この二つの異なる食感を楽しめるのも、まーるいたい焼きの魅力です。
中に詰まっているあんこやクリームも絶品です。甘さ控えめながらも十分な風味があり、素材本来の味わいを大切にしています。また、一般的なたい焼きに比べて中身の量も多く、「あんこが少なくて物足りない」というよくある不満を感じさせません。ちなみに内谷はチョコレートを選びました!
「そこまで美味しければ、きっと高いんだろうな...」と思われるかもしれませんが、まーるいたい焼きは驚くことに150円から200円という良心的な価格で提供されています。この価格でこの品質は、コストパフォーマンスが非常に高いと言えるでしょう。
「一つじゃ足りないかも」と思っても、この価格なら複数個購入しても財布に優しいのが嬉しいポイントです。
原材料は全て国産!
まーるいたい焼きでは、原材料にも強いこだわりを持っています。すべて国産の食材を使用しているため、安全性を重視する方も安心して食べることができます。
「国産といっても、本当に全ての材料が国産なの?」と疑問に思われるかもしれませんが、まーるいたい焼きでは、小麦粉やあんこの原料となる小豆に至るまで、国内産の材料を厳選して使用しています。
このような品質へのこだわりが、多くのお客様から信頼を得ている理由の一つなのです。食の安全が気になる現代において、産地を明確にしている姿勢は非常に評価できます。
2. 古河市の「たい焼き工房 まーるいたい焼き」の店舗情報
・住所
古河市の「たい焼き工房 まーるいたい焼き」の住所は、茨城県古河市東山田1595-1です。
古河市の東部に位置しており、周辺には住宅街が広がっています。地元の方々に愛されているだけでなく、口コミを聞きつけて遠方から訪れるお客様も多いお店です。
「場所がわかりにくいのでは?」と心配される方もいるかもしれませんが、カーナビや地図アプリに住所を入力すれば、迷うことなく到着できます。また、お店の前には「まーるいたい焼き」の看板があるので、通りからも見つけやすくなっています。
・営業時間 定休日
まーるいたい焼きの営業時間は、9時30分~12時頃となっています。
午前中だけの営業なので注意が必要です。「え、午前中だけ?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、これにはちゃんと理由があります。店主が他の仕事と並行で行っていて、一人で丁寧に焼き上げるため、また、素材を無駄にせず、最高の状態で提供するために、このような営業形態をとっているのです。
売り切れ次第閉店となるため、確実に購入したい方は開店直後の訪問をおすすめします。
定休日は日曜日・祝日・月曜日で、さらに不定休もあります。また、7月1日から10月末までは休業となるため、訪問前には必ず営業しているか確認することをおすすめします。
「せっかく行ったのに休みだった...」ということにならないよう、SNSやお店の情報をチェックするか、直接電話で確認してから訪れると良いでしょう。
・駐車場
「まーるいたい焼き」には駐車場が完備されています。店舗の向かいに位置し、約8台ほどの車が停められる広さがあります。
「駐車場があっても、すぐに満車になってしまうのでは?」と心配される方もいるかもしれませんが、回転率も良く、そこまで長時間待つことはあまりありません。特に平日の午前中は比較的空いていることが多いです。
この日は平日で朝早かったので1台もいませんでした(笑)
地方では車での移動が主流なため、このように十分な駐車スペースがあるのは大きなメリットと言えるでしょう。遠方から訪れる際も、駐車場の心配をせずに済むため、安心して計画を立てることができます。
・たい焼き以外の商品
まーるいたい焼きでは、看板商品の「まーるいたい焼き」以外にも、様々な商品を提供しています。
特に人気なのが、「パンダだるま焼き」です。一口サイズのふわふわとした食感が特徴的なこのお菓子は、見た目のかわいらしさも魅力です。ただし、この商品は常時販売されているわけではなく、在庫状況によっては購入できないこともあります。
また、「かき氷」も販売されています。暑い日に冷たいかき氷と焼きたてのたい焼きは、絶妙な組み合わせです。
「たい焼きを持ち帰りたいけど、すぐに食べられない...」という方のために、「冷凍たい焼き」も販売しています。自宅でレンジやトースターで温めれば、お店で食べるときの美味しさを再現できます。
このほかにも、季節や時期によって期間限定商品が登場することがあります。訪れるたびに新しい発見があるのも、このお店の魅力の一つです。
「たい焼き以外も試してみたいけど、事前に何があるか知りたい」という方は、予約の際に当日の品揃えを確認してみると良いでしょう。
・店舗以外でも食べたい!キッチンカーなどはある?
まーるいたい焼きでは、実店舗だけでなく、キッチンカーでの出店も行っています。かわいらしいデザインのキッチンカーは、各種イベントや祭りなどで見かけることができます。
「イベントのどこに出店しているの?」「次はいつ出店予定?」という情報は、公式サイトやSNSで確認するか、直接お店に問い合わせるのが確実です。出店予定はその都度更新されるので、最新情報をチェックすることをおすすめします。
公式サイトはコチラ↓
公式Instagramはコチラ↓
また、まーるいたい焼きでは、そのノウハウを他の事業者に伝授することも行っています。「自分もまーるいたい焼きビジネスをやってみたい」という方には、技術指導も行っているとのこと。しかも、ロイヤリティは不要とのことですので、新規事業を考えている方にはチャンスかもしれません。
まーるいたい焼きの味を広げることで、多くの人に笑顔を届けたいという店主の心意気が感じられます。
3. 古河市のたい焼き工房 まーるいたい焼き 記事のまとめ
古河市にある「たい焼き工房 まーるいたい焼き」は、その名の通りまんまるな形のたい焼きが特徴の専門店です。見た目のかわいらしさだけでなく、カリッとした食感からしっとりとした食感へと変化する独特の味わい、甘さ控えめながらも十分な量の中身、そして全て国産の安全な材料を使用しているという品質へのこだわりが、多くのファンを魅了しています。
また、店主のあたたかい心づかいや、待ち時間に提供される紅茶など、商品以外の部分でも訪れる人を楽しませてくれます。予約システムも整っているため、計画的に訪れることもできます。
お店は午前中のみの営業で、定休日も多いため、訪問前には必ず営業しているか確認することをおすすめします。駐車場も完備されているので、車での訪問も安心です。
「まーるいたい焼き」以外にも、「パンダだるま焼き」や「かき氷」、「冷凍たい焼き」など、様々な商品が揃っています。また、キッチンカーでの出店も行っているため、イベントなどでも味わうことができます。
このようなたくさんの魅力がある「まーるいたい焼き」ですが、最大の魅力は何といっても「一般的なたい焼きとは一味違う、独自の世界観を持ったたい焼き」であることです。150円から200円という良心的な価格で、こだわりの詰まった美味しいたい焼きを味わえる「まーるいたい焼き」は、古河市を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいお店です。
季節限定メニューや日々の品揃えなど、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力の一つ。ぜひ一度、「まーるいたい焼き」の独特な味わいと温かいおもてなしを体験してみてはいかがでしょうか。きっと、あなたも「まーるいたい焼き」のファンになること間違いなしです!
ぜひ!近くに寄る機会があれば、立ち寄って「まーるいたい焼き」食べてみてください!