人見知り営業マン 歩く花ブログ

インドア派も家族のためなら外に出ます。お出かけスポットや購入品を紹介するブログ

ベイシア セルフ式カレーバイキング完全攻略!322円で大満足の盛り放題を徹底解説

*PR含む内容になります

ベイシア セルフ式カレーバイキング完全攻略!322円で大満足の盛り放題を徹底解説

こんにちは!内谷慶です!常に「激安」「コスパいい」かつ「面白い」商品やお店を探しています!今回は激安スーパー「ベイシア」でコスパ良く、面白い、テレビや口コミで話題のセルフ式カレーバイキングについて紹介します!

皆さんはお得に美味しくお腹いっぱい食べられるカレーが食べたいと思ったことはありませんか?「外食は高いけど、しっかり食べたい」「コスパ最強のカレーって本当にあるの?」そんな悩みを持つ方に朗報です!

スーパーマーケットチェーン「ベイシア」で提供されている"カレーバイキング"が今、大きな話題になっています。たった322円でルーもライスも盛り放題というこのサービス、本当にお得なのでしょうか?

実は私も最初は「そんな安いカレー、味は大丈夫?」「本当に満足できるの?」と半信半疑でした。しかし実際に利用してみると、その魅力にすっかり虜になってしまいました。

今回の記事では、ベイシアのカレーバイキングについて、お得さや味、そして最大限活用するためのテクニックまで徹底解説します!コスパ重視の方も、カレー好きの方も必見です。

 

1. ベイシアで話題沸騰!セルフ式カレーバイキングに行ってみた!

ルーもライスも盛り放題!カレーバイキングとは?

ベイシアのカレーバイキングは、スーパーマーケット内の惣菜コーナーで提供されている、セルフサービス形式のカレー販売システムです。その特徴は何といっても「ルーもライスも盛り放題」というシンプルながら魅力的なコンセプト!

スーパーで盛り放題って斬新ですよね?ここベイシアでは買い物しつつ、盛り放題も楽しめる場所なんです!

お店から提供される専用容器に、ご飯とカレールーを自分で好きなだけ盛り付け、最後にフタがしっかり閉まれば OKというルールです。盛りすぎてフタが閉まらなければアウト、というシンプルな基準なので分かりやすいですね。

「ルーだけたっぷり食べたい!」という方はルーだけを、「ご飯をがっつり食べたい!」という方はご飯をメインに盛るなど、自分の好みに合わせてカスタマイズできるのも大きな魅力です!

米が値上がりしてる現在の家計の救世主と言っても過言ではありません!

しかも、この日はすでに無くなってましたが、カレーだけではなく麻婆豆腐も盛り放題で提供しているようなので、カレー、麻婆豆腐、もしくはMIXしてカレー麻婆にもできて、3通りの味が楽しめますね!

ホントにコスパ良い?値段は?

ベイシアのカレーバイキングの一番の魅力は、なんといってもそのリーズナブルな価格設定です。一食分の価格はなんと税込322円程度!(店舗や時期により若干の差があります)

一般的なファミレスやカレーチェーン店では、カレーライス一杯が600円〜800円程度することを考えると、その価格差は歴然です。しかも盛り放題なので、お腹が空いている日にはたっぷり盛って大満足できるコストパフォーマンスの高さです。

「でも安いということは、味や品質が落ちるのでは?」という疑問を持つ方もいるでしょう。確かに低価格で提供されているため、高級カレー店のような複雑な味わいや厳選された素材を期待するのは難しいかもしれません。

しかし、「日常的に食べるカレー」として考えれば十分満足できる味わいで、多くのリピーターを獲得している事実がその証拠と言えるでしょう。

なるべく多く盛りたい!盛り方の攻略法は?

 

カレーバイキングを最大限に楽しむには、盛り方のコツを押さえることが重要です!以下に、より多くカレーを楽しむための攻略法をご紹介します。店舗にも、おすすめの盛り方が載ってましたので、それも参考に盛りまくってください!

1. ご飯で土手を作る

容器のフチに沿ってご飯を盛り付け、中央部分にくぼみを作りましょう。このくぼみがルーを入れる「器」の役割を果たします。この方法だと、ルーがこぼれにくくなり、より多くのルーを盛ることができます。

2. ご飯を圧縮して詰める

ご飯はスプーンやしゃもじでしっかり押し固めることで、より多くの量を詰めることができます。特に容器の角や隅には注意して詰めましょう。

3. ルーは最後に中央へ

ご飯で作ったくぼみにルーをゆっくりと流し込みます。最初からたくさん入れようとせず、少しずつ入れながら様子を見るのがコツです。ルーがあふれそうになったら、ご飯を少し押し下げてスペースを作りましょう。

4. フタが閉まればOK

最後は必ずフタがきちんと閉まるかチェックしましょう。どんなに上手に盛っても、フタが閉まらなければルール違反です。逆に言えば、フタさえ閉まれば盛り方は自由なので、自分なりの攻略法を見つけるのも楽しいかもしれません!

また、「ルーだけ」や「ご飯だけ」でも問題ないので、自分の好みに合わせた盛り方を楽しんでください。

今回、内谷は、子供のご飯用だったので、ごはん斜め盛りで、やってみましたが、それでも容器込みですが、793グラム盛ることができました!

味はどう?美味しい?まずい?

お値段の安さが魅力のベイシアのカレーバイキングですが、気になるのはやはり味ではないでしょうか。

結論から言うと、ベイシアのカレーはコスパを考えれば十分美味しい」と評価できます。味は中辛で、辛すぎず、子供からお年寄りまで幅広い年齢層が楽しめる味付けになっています。

市販のレトルトカレーよりも具材が豊富で、玉ねぎやにんじんなどの野菜の食感も感じられるのが特徴です。また、肉の具材も適度に入っており、322円という価格を考えると十分満足できる内容と言えるでしょう。

さらに楽しみ方をアレンジしたい方には、フライバイキングの揚げ物(コロッケなど)を別購入して、カレーに乗せるという方法もおすすめです。これにより、通常のカレーライスからカツカレーやコロッケカレーにアップグレードでき、満足度がさらに高まります!

どの揚げ物もカレーに合いそうですね!一緒に買っても500円以内に収まりそうですね!

カレーバイキングの口コミ!

 

実際にベイシアのカレーバイキングを利用した方々の口コミをいくつかご紹介します。

「これでたった322円は本当にお得!お腹いっぱいになるし、味も悪くない」
「子どもがたくさん食べる家庭には助かるサービス。子どもも自分で盛れるのを喜んでいます」
「平日のランチに重宝しています。会社近くのベイシアに毎週通っています」
「高級カレー店とは違いますが、日常使いのカレーとしては十分満足。リピート確実です」
「盛り方を研究して、少しでも多く盛れるようになるのが楽しい!」

総じて、「安くてお腹いっぱいになり、味も安定している」という評価が多く、多くのリピーターに支持されている人気のサービスであることがわかります。

コメの値段も上がってしまってるこのご時世に、神コスパという声も圧倒的に多かったです!

2. カレーバイキングが行われるスーパーベイシアの会社情報!



運営会社

ベイシアのカレーバイキングを提供しているのは、関東を中心に展開する大手スーパーマーケットチェーン「株式会社ベイシア」です。以下に会社の概要をご紹介します。

  • 会社名:株式会社ベイシア
  • 設立:1996年11月
  • 本部所在地:群馬県前橋市亀里町900
  • 資本金:30億9,950万円
  • 代表者:代表取締役会長 土屋裕雅、代表取締役社長 相木孝仁
  • 事業内容:ショッピングセンターチェーンの経営
  • 従業員数:11,515人(2025年2月末現在、正社員1,816人、パート・アルバイト等含む)
  • 売上高:3,418億円(2025年2月期)
  • 店舗数:135店舗(2025年2月末現在)
  • 出店地域:1都14県(関東・東海・甲信越・東北・近畿エリア中心)

ベイシアグループは、ベイシア(ショッピングセンター)だけでなく、カインズ(ホームセンター)、ワークマン(作業服専門店)、ハンズ(生活雑貨店)など、生活に密着した小売業を中心に約30社で構成される大手流通グループです。全国に2,000店舗以上を展開し、売上高は約1兆円規模と、日本の流通業界でも大きな存在感を示しています。

公式サイト↓

www.beisia.co.jp

店舗はどこにある?

今回、内谷は千葉県の「野田さくらの里店」に行ってきました!

ベイシアのカレーバイキングがどの店舗で実施されているかは、公式サイトでも詳細な情報が公開されていないため、事前に確認が必要です。

一般的に「Foods Park(フーズパーク)」や「フードセンター」の業態店舗では実施されていることが多いようですが、「スーパーセンター」の業態店舗でも実施している場所があります。

 

公式X(旧Twitter)のアカウントによると、2024年1月時点でのカレーバイキング取扱店舗が掲載されていたとの情報もありますので、最新情報を知りたい方は公式SNSをチェックするのがおすすめです。

また、お近くのベイシア店舗に直接問い合わせるか、実際に店舗を訪れて確認するのが確実です。カレーバイキングは惣菜コーナー付近設置されていることが多く、一目で分かるように表示されています。

全国のベイシアの店舗とチラシ情報はコチラ↓

map.beisia.co.jp

3. ベイシアのセルフ式カレーバイキング!記事のまとめ

内谷がAIで作成したイメージ画像です。

ベイシアのカレーバイキングは、そのコストパフォーマンスの高さから多くの人々に支持されている人気サービスです。たった322円でお腹いっぱいになれる上に、自分好みの量を盛れる自由度も魅力です。

味も日常使いのカレーとしては十分満足できるレベルで、特にコスパを重視する方や、家族で利用する方には大きなメリットがあります。盛り方のコツを押さえれば、さらに満足度の高いカレー体験を楽しめるでしょう。

また、ベイシアは関東を中心に1都14県に135店舗を展開する大手スーパーチェーンですので、お近くに店舗がある方はぜひ一度訪れてみてください。ただし、すべての店舗でカレーバイキングを実施しているわけではないので、事前に確認することをお勧めします。

昼食や夕食の新たな選択肢として、このお得なサービスを活用してみてはいかがでしょうか?ただ322円のカレーというだけでなく、「自分で盛る」という体験も含めて楽しめるベイシアのカレーバイキング。一度体験すれば、そのコスパの良さとボリュームに驚くこと間違いなしです!

週末のお買い物のついでに、ぜひベイシアのカレーバイキングに立ち寄ってみてください。きっと新しい発見があるはずです!